水上温泉周辺の旅(2001年11月24〜25日) |
|
![]() 関越道で初めて群馬方面へドライブ(^^)v 埼玉県の北部へ向かうと、次第に山が迫ってきました。 群馬に入ると、雪山の姿も見え隠れしました。まだ11月なのに(!_+)。 ![]() |
|
![]() このロープウェイを登れば・・・・上には天神平スキー場!!!!!もうオープンしているということで、スキー&スノボ客の姿もチラホラ。 きっとすごく寒いんだろうなぁ〜と思って、あったかいフリースの上にダウンジャケット着て行ったら、暑かった(*_*)荷物になってしまいました。 ロープウェイ料金**大人往復 ¥1900 標高1500メートルの天神平まで約10分 頂上からさらに、観光用のリフトも出ているようですが、この日は運休に なっていました。 ![]() 谷川岳ロープウェイ http://www.tanigawadake-rw.com |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
見てください!!こぉーーーーんなに雪が・・・・・。スキー場なんて、高校生の修学旅行の時以来ですf(^ー^;。なんだかウキウキしてしまいました。 しかし、これは本物の雪なのかなぁ?人工スキー場???そんなこと無いと思うんですけど・・・・・。 ![]() |
|
![]() ![]() |
|
写真左:『湯吹きの滝』・・・・・水上駅から谷川岳へ行く途中にある”知る人ぞ知る滝”と水上観光協会のサイトで見たので探し てみたら、湯檜曽川にかかる度合橋という橋(普通の車道)から見える滝で、普通ならただ車で通り過ぎる だけで、なかなか気付かないような滝でした。多分人工の滝だろうけど、迫力はありました。 | |
写真右:『諏訪峡』・・・・・水上を代表する奇岩、怪石が連続する渓谷。「一度に3(?)人以上渡らないでください」と書かれた 笹笛橋(吊り橋)は怖かったですーーー(*_*) もう、紅葉の時期は過ぎていましたが、少し余韻は残っていました。渓谷沿いを散策していると、すがすがし い空気で気持ちよかった。 国道291号線にある道の駅「水紀行館」に駐車して、諏訪峡散策を楽しめます。駐車料金無料。 |
|
![]() コンビニプランというのは、1泊1食(夕食)付きのことでした。説明に”ランオブハウス”ですと書かれてありました!どういう意味かわからなかったのですが、調べると「部屋のタイプを選べなくて、その時に空いてる部屋」ということらしいです。 どんな部屋に押し込まれるのか(@_@;)と、ドキドキしてたのですが、やはり・・・・・かなり狭くて、しかもすぐ隣がお風呂という一番最悪な部屋でした(*_*)。部屋は利根川沿いで、渓谷が見えて素晴らしいはずなのですが、1階だったため植木で目隠し状態でした(T.T)。 布団を敷いたらもう足の踏み場も無いような狭さ。到着しても「はいこの部屋です」と仲居さんもさっさと消えてしまうし・・・・σ(^◇^;)。 しかししかしお風呂が売り物の宿で、露天風呂に浸かりながらお酒を飲むサービス券がついていました。私は飲まなかったけど、グループで来てた女性は、気持ちよさそうに飲まれていました。 もちろんお安いプランなので、夕食は部屋ではなく大広間でいただきましたが、お料理もまあまあ美味しかったです。なのでこの宿は・・・・・100点満点で68点です(=●^0^●=)。 |
|
写真&旅のSPAZIO表紙 |