(大倉山 他)
7月7日(日)七夕 |
![]() ↑↑↑↑↑これが、噂の(?)プラズマテレビ&newうめ吉↑↑↑↑↑ 今日は、家でのんびりとくつろぎました。何しろ大きなプラズマテレビで、スピーカーが色んな場所に いっぱいあるので、音響効果が抜群!なので、映画のDVDを今日だけで2本も見せていただきました。 「グリーン・マイル」と「タイタニック」です。実は、到着した次の日にも「マトリックス」を 見せてもらったのですが・・・・・(~v~)。 「タイタニック」以外は、初めて見る映画だったので、面白かったです〜ラッキー(^_^)v |
![]() お昼ごはんは、お友達のお宅の近所にあるちょっと変わった味 のラーメン屋さんで・・・・・・。 写真が、お薦めのオリジナルラーメンです。塩メインの味なんですが、 何となく八宝菜風の味で、ホント美味しかったです。 今回の旅行で4回ラーメンを食べたけど、ここがイチバン美味し かったかも。 それにまた景気の良いことに(笑)行列が出来てたので、待っていた らジュースが出るし、食べ終わったら アイスクリームのサービスもあるし・・・・。 イイお店だったなぁ〜〜〜。 |
![]() 夜は、手作りのイクラ丼をいただきました。 白いご飯の上にピンクの焼き鮭・錦糸卵・真ん中にイクラ・・・ そしてトッピングに大葉と海苔。 あぁ・・・・美味しかった(~~)。 |
|
7月8日(月) |
早いモノで、観光出来るのもこの日で最後。なんか悲しい・・・・。 特別どこへ行くとか決めていなかったので、お友達も行ったことの無かった「大倉山」へドライブしました。 |
![]() ![]() まずノーマルヒルの”宮ノ森ジャンプ競技場”へ。ここは、小さな競技場で観光客などもいなかったのですが、 小さな案内小屋があり、その中の壁や天井が、スキー選手のサインで埋め尽くされていました。 親切な係りのオジサンが記念撮影させてくれました〜。 ちょうど写真の真ん中あたりに「荻原次晴選手&荻原健次選手のサインが!」見えますか〜? ジャンプ台は・・・霧がかかって、上半分、見えてません(T.T) |
![]() それからラージヒルの”大倉山ジャンプ競技場”へ。ここはさすがに設備が色々とありました。 リフトで標高300mの展望台へ。あまりの急勾配にビックリです。ジャンプ台の最大斜度は37° ですが、どう見ても45°以上ありそうに感じるぐらい、すごく急でした。 あんな角度を滑るだけでもすごいのに、その上ジャンプまでしてしまえるスキー選手がすごい・・・・!! ここに札幌ウインタースポーツミュージアムがあり、入場料の¥600だけで色んな体感・体験 が出来ます。ちょうど空いていたので、全てを待たずに体験することが出来ました。 例えば・・・・ジャンプシミュレーターは目の前に映像が映し出されるヘルメットを被ってジャンプの 世界を体験できました。要領がよくわからなかったので私は飛距離80mほどで失敗でしたーーー(!_+)。 後はクロスカントリーのレースとかスピードスケートのトレーニングとかは、かなりの体力が必要でした。 親切な係員さんが丁寧に指導してくれたので、途中で辞める訳にもいかず、スピードスケートトレーニング をした私は、直後から数日間、太股の筋肉痛に苦しみました〜(笑)。バイアスロンの射撃は・・・・ 子供用に設置されていたライフルでも私には非常に重くて、的など全く狙えませんでした。 たったひとつ上手く出来たのがテイクオフタイミングというもので、ジャンプのテイクオフのタイミングで 飛距離を算定するものでした。これは飛距離140mで「本日の記録」を出しました(^_^)vおほほ・・・。 面白かったです。かなり。ただ、混雑している日には、1時間待ちだったりすることもあるそうですが、 1時間も並んでまで挑戦する価値があるのか???それは、何とも言えませーーーーんσ(^◇^;)。 |
7月9日(火) |
とうとう帰る日が来てしまいました(T.T)。早めに空港へ行き、最後の買い物を済ませ・・・・空港にあるラーメン屋さん ”王華”で、味噌カレーラーメンを食べました。美味しいって聞いてたので・・・・。確かに美味しかったです。カレーの味でした。 このお店の隣には「北海道ラーメン道場」もありました。 |
![]() ![]() ![]() |
新千歳空港13:05発 名古屋行 ANA708便。 お友達と時間ギリギリまで飛行機を眺めていて・・・・手荷物検査の入り口で、涙のお別れをして帰ってきました(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)。 札幌・・・・遠い。今度はいつ逢えるのかなぁ〜??って思いながら帰路についたのでした。最後に撮った写真は・・・雲でした。 おしまい。 |
![]() ![]() |
![]() |