(つまごじゅく&まごめじゅく・・・長野県)
![]() |
途中の道路標識&信号を撮影した のですが・・・・・ 写真では全然分からないのですが、 信号機の○がやたら大きいんですけど 何故なのかな?岐阜県内でもそういう 場所が他にありました。 妻籠宿〜馬籠宿はハイキングコースがあって、 歩いてる人も時々みかけました。 約20キロメートルの距離みたいです。 きゃー、かなりしんどそう〜。 でも、自分も歩けるのか試してみたい気も します(^^ゞ。 |
妻籠宿(つまごじゅく)***中山道42番目の宿場町。当時の宿場の様子をよみがえらせた地区。 (中央道・中津川ICから32km) 周辺に町営の駐車場が数カ所あり、1台500円(普通車)。 南木曽町公式ホームページ |
|
![]() |
![]() |
全長1km弱の上のような通りを見て歩きます。途中、お土産やお食事処も数軒ある 平坦な道が続きます。雨だったけど、観光客で賑わっていました。 上右の写真は「大吉」という旅館を写しました。縁起の良い名前だったので・・・ とてもステキな町並みです。 |
|
![]() |
![]() |
上左=江戸時代の大名の宿泊施設を復元した妻籠宿本陣 上右=途中の水車 |
|
馬籠宿***妻籠に続く中山道の宿場町。こちらは”坂の町”です。本当にずぅ〜っと坂でした。 駐車場は無料。坂の上から下に下って、私はまた上の駐車場へ当然戻りましたが 観光バスの人たちは、下までバスが迎えに来てるシステムになってる感じでした。 馬籠観光協会ホームページ |
|
![]() |
![]() |
上右のような坂がずっと続きます。 途中に、食べ物屋さんもあり、馬籠出身の「島崎藤村」の記念館もあります。 私は中には入りませんでしたけど・・・。 |
![]() |
![]() |