名古屋市役所周辺&
徳川家の城下町
![]() |
●尾張徳川家の城下町● 名古屋市役所〜名鉄瀬戸線「大曽根駅」 6.8km/ 11,000歩/105分 消費カロリー 標準369kcal 名古屋市役所の駐車場が 休日は一般開放されていた のでそこに無料で駐車でき ました〜。ラッキー♪ |
![]() ↓↓ |
![]() 市役所のお隣には愛知県庁が!!レトロな風貌がステキですね〜〜〜♪ |
||
![]() |
こちらは荘厳な造りの 名古屋市市政資料館。 大正11年に建てられた旧名古屋高等裁判所 を利用して、市政の展示や法廷の再現、名古屋 の近代建築を紹介しているようです。 国の重要文化財! 入管無料!!!!! 入ればよかった…>_<… |
|
![]() ●白壁・主税(ちから)・ 橦木(しゅもく)の町並み● 江戸時代からの地割りが残る 町並み保存地区。 写真のような長屋門が残って いて・・・内側にはマンションが 建っている・・・という不思議な 景観でした。 マンション以外は、豪邸が建ち 並んでいました〜〜。 |
![]() |
|
![]() |
![]() こんな地名があるなんてっ! なんだか歴史を感じます。 |
|
![]() 牡丹の花で有名な ”徳川園” 建物は戦災で消失し、 表門(→)だけが現存する。 徳川美術館は入場料1200円 もちろん、入りませんでした(T.T) |
![]() |
|
|
||
![]() 「筒井町商店街」 閑静な通りで、きしめんや 味噌煮込みうどんのお店も ありました。 「オズモール」 現代的な駅前商店街。 歩行者専用の通り沿い には、色んなお店が建ち 並んで、賑わっていました。 ここを通り抜けるともう 大曽根駅。 |
![]() |
|
![]() ウォーキング終点の「名鉄大曽根駅」。駅前は、たくさん工事していて、これから益々発展していく感じでした ココから電車で4つ目の駅「東大手」まで行くと駐車した市役所前の近くまで戻れます〜。 |